あなたの猫背どのタイプ?
本日より、ゆいレール「県庁前駅」に広告が掲載されています!
場所は、エスカレーターの横
ポスターとチラシがあります!
あかねクリエーションの担当者さまとクリエイティブ担当者さまには、大変お世話になりました
私が、みなさんに届けたい事をわかりやすくデザインに落とし込んでくれました♡
実は、イラストの女性は私なのです。
娘に協力してもらい、写真をイラストっぽく加工
*加工は手作業!娘すごい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何度も調整を繰り返し
この画像を元にポスター、チラシを作成
色味も遠くから見てもわかりやすい色に変え
短い言葉でわかりやすく!
さすがプロです!
そんな力作を手に取ってもらえたら嬉しいです♪
体の動かし方=姿勢=不調
すべて繋がっています

私は「体が硬い人向けヨガ」を10年以上おこなっていました。その経験からわかったことは
人により「体の動かし方が違う」
そして、体の動かし方が、姿勢につながり、不調を生み出している
①肩を優先的に使う人、緊張させる人
やはり猫背・巻く肩・すくみ肩になっており、肩こり・頭痛・浅い眠りの症状が多い
②腰が緊張しやすい人
反り腰、骨盤が傾き、腰痛・むくみ・疲れがとれにくいなどの症状が多い
「姿勢の誤解」!200名以上の姿勢分析でわかったこと
姿勢良く!と思ってやっている
「胸を張る!」姿勢が、猫背や反り腰を助長している
しかし、私たちは幼い頃から
『姿勢良くしなさい』と言われる時『胸、背筋』を注意されます。
でも、具体的に『胸、背筋』をどうしたらいいか?は教えてもらえない。
だから自己流で
胸を張り
背中や腰を緊張をさせ
間違った姿勢の取り方をする。
方法がわからないので、仕方のないことですが、不調をつくります。

①腰、背中の緊張状態の
「反り腰猫背」
*腰痛、肩こり、むくみ、眠りの浅い方が多い

*ちゃんとした姿勢は、本当は体が楽チンです
②姿勢筋を使えていない
「ぽっこりお腹猫背」
*肩こり、尿もれ、便秘、疲労感などの方が多い
③姿勢筋を使えていない
「前のめり猫背」
*頭痛、肩こり、むくみ、尿もれ、便秘などの方が多い
*症状の傾向は、当教室の生徒さんの「姿勢と不調」の傾向に基づき記載
不調や姿勢改善は、自分の姿勢状態と体の動かし方を知ることから!


という方は
マッサージや動画等で筋トレ・ストレッチの前に
・自分の姿勢
・体の動かし方
を把握してください
・使えていない筋肉
・使すぎな筋肉
を知らない状態だと
・結局元に戻る
・使いたい筋肉を使えないままなので改善しません

自分ではよくわからない、そんな時は「姿勢分析&相談」を活用しませんか?
姿勢の教室おもろまち本校では
毎日を心地よく過ごすためのキッカケになればと「体験レッスンや姿勢分析・相談」を行なっています。
あなたの体が、一生心地よく、無理なく過ごせるようなヒントをお伝えさせて頂きます。

1、姿勢分析付き無料体験レッスン!猫背が解消した心地よさを体験
<1〜3名の少人数で、姿勢分析と姿勢メソッドの体験会>
気づかなかった姿勢クセや目から鱗の知識が得られた!と好評の内容です。
ぜひ『ご自身の姿勢と体の使い方』を把握しにいらしてください。
場所は、姿勢の教室(那覇メインプレイス近く)
詳細はこちら
2、オンライン姿勢分析&相談姿勢分析
<自宅にいながら姿勢分析・相談>
対面は気になる、都合がつかない方もこちらをご利用ください。
ご希望の日程と調整し、オンラインにて姿勢分析・相談を行います
詳細はこちら
生徒さんの猫背改善ビフォーアフター
生徒さんたち(Instagramより一部抜粋)
*すべて掲載許可を頂いています
頭痛、肩こり、腰痛、足のむくみが改善
眠りが深くなったという感想を頂いています
![]() ぽっこりお腹猫背 |
![]() ぽっこりお腹猫背 |
![]() 前のめり猫背 |
![]() 前のめり猫背 |
![]() 反り腰猫背 |
![]() 反り腰猫背(上半身後傾タイプ) |
*最新ビフォーアフターはインスタグラムで多数ご紹介しています
*ストーリーズには、オススメお店情報、日々のことを綴っています
問い合わせ・お申し込みは公式LINEよりお願いしたします。
ちょこっとコラム(日々のこと)
画像撮影・編集など、デザイン系をいつも助けてくれる長女さん
モデルで活動している他
古着屋オーナー
会員制ブランドコスメのセレクトショップを経営しています
ほんと母親に付き合ってくれるのが有難い
素敵な娘です
*写真は、最近出版されたフォトグラフィックマガジンclip!
無料冊子なので、お店や美容室で見つけたら、手に取ってみてくださいね
美容師さん、カメラマンさん等の才能が詰まった冊子です
娘(白ドレス)はモデルとして参加してます
卒業しても姿勢を保てる姿勢改善メソッド
姿勢の悪さ、不調は「骨格を支える筋肉たちをうまく使えていないから」
毎日の中で
この筋肉を意識して使えばいいという知識を得れば、姿勢は無理なくキープできます。
みなさんもぜひ、人生を変えてみませんか?
姿勢の教室本講座についてはこちらをご覧ください
=姿勢の教室では=
決して眉間にシワを寄せないとできない運動はいたしません
生活のなかでできるよう、生徒さんに合わせてアレンジ、カスタマイズしています
長い人生の中で、細く長くできる事が大事ですからね
問い合わせ・お申し込みは公式LINEよりお願いしたします。