1人目
<受講前、受講後変化>
<2人目>
なぜ姿勢の教室では「結果」がでるの?
姿勢の教室では
・体の構造
・筋肉、骨格、関節の役割
・体の動かし方
を学び、動かし方練習します。
・「体の取り扱い説明」
・「個々の体のクセ」
を知る事から始めます。
・今(自分)を知らない
・目指すところを知らない
のに何を変えていかは、わかりません。

「何をどのように変えたらいいか?」を学び実践
だから14週間で
・姿勢の改善
・不調の改善
・スタイルが引き締まる
という効果がでるのです。
しかも最大のポイントは『体に負担をかけずに』という事です。

ということ。
理由は、キツい動きは
レッスン期間が終われば
やらなくなってしまうから。
レッスン期間だけでなく
一生使える
一生できる事を身につけてもらいます。
体の使い方がわかれば
姿勢、歩き方、スタイルは変わります!

姿勢の教室が、最後に目指すところは
「立つ、座る、歩く」が変わることです。
『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』を元にデザインしてもらいました

心地よく立ち
心地よく座り
颯爽と心地よく歩ける
体が心地よく楽であることを重視します。
日常的な心地よい体の使い方をマスターし
毎日を軽やかに過ごせる
これが姿勢の教室の卒業時のゴールです

掲載に承諾頂いた、他の生徒さんのビフォーアフターをご紹介しますね。
みなさん、同じように『歩く姿』は変化しています。
「歩き方」ビフォーアフター
3人目
<受講前の歩き方>
歩き方に力がなく、下半身をうまく使えていなかったRRさん
ペタペタペタという歩き方で
片足に体重をかけて立っていたクセも歩き方に現れています
(歩くリズムが左右で違います)
<受講後の歩き方>
下半身を上手に使えるようになり、歩き方も安定しています
片足に体重を乗せるクセも軽減し、左右の足運びのリズムの違いもなくなりました
4人目
<受講前の歩き方>
力なく歩いている感じで、下半身の筋肉をほとんど使っていません
<受講後の歩き方>
下半身の筋力をアップし、歩く時にどこの筋肉を使うかを学び、凛と!颯爽と!の歩き方に変化しています
さらに素敵に、そして印象が変わりますよね。
歩く姿は意外と見られています。
そして体の疲労感にも影響します。
心地よい歩き方ができると、歩くだけでストレッチ、筋トレ効果を得られ、循環もよくなりますよ
[/word_balloon]
「歩くのが楽になった」
「早く歩けるようになった」
「長距離を歩けるようになった」
という喜びの声がたくさん届きます

みなさんもぜひ心地よくあるけるように体をメンテナンスして下さいね。
姿勢の教室とは
沖縄県内で唯一の「姿勢」に特化した女性限定、少人数制の「体の使い方」を学ぶ姿勢改善3ヶ月レッスンを行う教室です。
2020年から教室を開講し、これまで約70名の生徒さん達を姿勢改善に導きました。
問い合わせ・お申し込みは公式LINEよりお願いしたします。