颯爽と歩くためには
颯爽と歩く女性ってかっこいいですよね♪
姿勢筋が使えるようになると
歩き方が変わります
歩き方には、姿勢筋が大きく関わっています
なので、姿勢筋を整えてから「歩く」を実践していきます。体の基礎づくりをしてから実践するから、元に戻らないのです。

数回のウォーキングレッスンだけでは不十分
歩く方法だけ学ぶのでは不十分!
なぜなら
歩くは『片足立ちの連続』
片足立ちになった時に体を支える筋力がないとグラつきます
お尻が左右にふれる
太ももの後ろのハムストリングが支えていないと
体を前に押し出せない
腸腰筋が支えていないと
足を前に出す・あげるのが弱々しい・・

結果、だらだら歩いたり
足を擦って歩いたり
段差もないのにつまづいたり
になってしまいます
「歩く、歩き方」は姿勢筋を使う動作です
姿勢を保持する筋肉が使えていない
弱い、硬いと
やはり見た目弱々しい歩き方になってます。
どこを使って歩いているのか?
筋肉の使い方が違います

筋肉を使った立ち方、歩き方で美しい体づくりができた(受講生感想)


歩き方まで変わるのです♪
今まで5分と歩くことができず
すぐにタクシーに乗っていた生徒さんが
気づけば18000歩も歩けてたと喜びの声もあったり
立つ歩く座るが楽になったと喜んでくれる生徒さんは多いです
→歩くのが楽しくなって18000歩も歩いていた
歩く姿もみなさん、華麗に変化しています
「姿勢を整える」ことは「体が楽になる」こと|毎日続けられるようサポート
姿勢は毎日のことです
卒業後も続けられるようなサポートすることが大切ですからね^^
ちゃんと効果が出て
かつ続けられるようサポートしています

毎日できる小さなことを丁寧に積み重ねる事が大事
頑張って動かさないと!
ポーズの回数をこなさないと!
苦しい思いをしないと変化はない!
そう思いがちですが、頑張りすぎは続きません
体も心も持ちません 姿勢は一生ものです
一生続けられる意識とちょっとした筋肉の引き締めと脱力が大事
そのためには
細く長く丁寧に「体の使い方」を実践することが大事ですよ
体と心に心地よく、自分を大切に過ごす
姿勢を通してサポートしますね! 2021年の「姿勢の教室」テーマは
心地よい姿勢を身に纏(まと)う
2021年5月スタート生受付中
「姿勢の教室」プログラム・受講料についてはこちら
(2021年1月1日現在)
2021年1月スタートクラス
*すべて満席
火曜朝クラス
火曜夜クラス
木曜夜クラス
猫背解消メソッドの無料体験会を開催しています
詳細は画像をクリック
【体験レッスン予約、問合せ専用LINE】