姿勢の教室 沖縄・那覇

年齢を重ねる恐怖がなくなった!日々の小さな意識で不調やスタイルが変わった!〜2022年1月〜2月卒業生感想②〜

受講生感想2022年1、2月

目次

2022年1月〜2月に卒業された生徒さんたちの感想~part2~をご紹介いたしますね

 

教室の感想は、姿勢改善はもちろん
「年齢を重ねるのが怖くなくなった!」という生徒さんが多いのも特徴です。

 

姿勢を良くするには、

・自分の体の構造と役割を知っていることが大事です!

そして

・自分のどこが緊張しやすいのか?

・体のクセに気づけるか?

 

を知っている事がとても大事です。

もりしまみなこ
もりしまみなこ
「良い姿勢」とは
「体が心地よい姿勢」です

もりしまみなこ
もりしまみなこ

体の機能を学び
ちゃんと良い使い方をする
体はびっくりするほど楽になります!

 

では、生徒さんの感想をご紹介しますね。
自分のクセに気づき、対処し、自分で不調改善!自分を観察すること、知ることはとても大切です。

 

体の感覚や意識はどのように変化しましたか?

 

(1)体の感覚(不調の改善など)の変化

生徒さん
生徒さん

・肩のゆがみ(左右の高さ)がなくなりました。

 

・反り腰を意識するようになり少しずつ改善しています。

生徒さん3
生徒さん3

腰痛が軽くなってきてます。

 

脚裏全体のつっぱり感が減りました

 

前傾痛姿勢じゃなくなりました

 

前肩が楽になっています。

 

足がつらなくなりました

 

生徒さん
生徒さん

以前より、肩こりが軽くなったと感じます。

足の裏の疲労感、ふくらはぎ太ももが、つっぱる感じが なくなり、こむら返りもなくなりました。

 

 

(2)意識の変化

生徒さん
生徒さん

ホッと一息つく時にも「今使っている筋肉の使い方、大丈夫?」と思うようになったり、治したりするようになりました。

 

例えば、車の運転時、歯みがき、台所での立ち仕事 etc

生徒さん3
生徒さん3

体の使い方を意識するようになりました。

 

脚を組まなくなった。

体が歪んでいないかを気にするようになった。

 

生徒さん
生徒さん

立つ歩く座る時も、体を意識するようになり

 

力が入りがちだった肩の力を抜くことを意識しているので、 つい力が入っても、すぐに力を抜くことができるようになりました。

 

 

生活動作、体の使い方のクセがどのように変わりましたか?

生徒さん
生徒さん

仕事上立つことが多いが、2本の足でバランスよく立つことや、反り腰にならないようになりました。

 

生徒さん3
生徒さん3

座っている時に骨盤の傾きを意識するクセがついた。

 

自転車に乗るときにも体の使い方を意識して使えるようになった。

 

歩くときに腰が大きくゆれなくなった。

 

早く歩けるようになった。

生徒さん
生徒さん

体の使い方を意識して動作しているので、 以前より肩周りが動くようになりました。

 

歩く時も、下を向いてトボトボ歩きから、前を向いて 力強く歩くように変わったと思います。

 

教室に通ったことで、未来はどのように変化したと思いますか?

生徒さん
生徒さん

年齢を重ねることに恐怖に似た感覚が芽生え始めていましたが、基本的な考え方が、そなわったことで明るく前向きに考えられるようになりました。

 

生徒さん3
生徒さん3

おばあちゃんになっても元気でサルサが踊れる。 自分の脚でたくさん歩ける。

生徒さん
生徒さん

肩こり、頭痛がさらに軽減されて、湿布、痛み止めから おさらばできると思います。

 

腰痛もたいぶ減ったので次はさらに下腹部が細くなっていると思います。

 

息子にお腹やせたと 言われました!! ヤッター!!

 

 

その他の感想などがあれば教えて下さい

生徒さん
生徒さん

姿勢に対する悩みを持つ同志とご一緒することで、

 

一人じゃない安心感と、少しずつ前進したり、ちょっと忘れたりの繰り返しを共有し、

 

日々の生活の中に落としこむことができました。

 

生徒さん3
生徒さん3

日常やってることを少しづつ変えると少しづつでも体が変わる。

生徒さん
生徒さん

根性やこらえ性のない私でも、 日常の中で、意識を変えることで、こんなに身体や歩き方が変わると思いませんでした。

 

「正しい姿勢はきつい姿勢ではない」この言葉を忘れずに 肩の力を抜いて、下半身はひきしめて過ごしたいと思います。

 

とても素敵な感想を有難うございました。

 

知らなかった体のクセ』を知る事は、本当に大事です。
そのクセをどう直せばいいかをお伝えしています。
不調や体の歪みが改善されますよ♪

 

自分に意識を向ける=自分を観てあげる時間を増やす

と「自分の頑張りや状態」がよくわかります。

 

毎日を普通に送るために
「自分の体や心が頑張っている事」に気づいてあげられるように

 

だから前向きになり
自分を大切に思えるようになります♪

 

自分を大切に思えると、毎日が本当に心地よく楽になりますよ。

もりしまみなこ
もりしまみなこ

 

 

姿勢改善、肩こり、腰痛、頭痛を自分で対処する『体の使い方』を教えます

体に無理がない姿勢、心地よい姿勢は、自然と凛とした姿勢になります。

 

なぜなら、骨格を支える筋肉たちを使えるようになるから

もりしまみなこ
もりしまみなこ

*ここでは筋肉のコリや緊張からくる不調についてお話ししています

 

姿勢の悪さ、不調は、骨格を支える筋肉たちをうまく使えていないから

だから、どの筋肉を意識して使えばいいという知識と実践を行えば、姿勢は改善していきますよ。

みなさんもぜひ、人生を変えてみませんか?

 

 

姿勢の教室詳細はこちら(体験レッスン有)

姿勢の教室 沖縄 那覇

姿勢の教室 沖縄 那覇

*最新ビフォーアフターはインスタグラムで多数ご紹介しています

姿勢の教室のinstagram
ぜひ下記画像をクリックして、素敵な変化をごらんください
(掲載許可を頂いた方のみご紹介しています)

 


 

【問い合わせ・体験レッスン予約専用LINE】

姿勢の教室公式LINE

ブログカテゴリー

シリーズ:受講生の変化

シリーズ:姿勢の考察

シリーズ:感想