《大切にしていること》
毎日を丁寧に生き
関わる全ての方に
私ができる事を丁寧に行う
を大切にしています
姿勢の教室を始めて更に実感してるのは『姿勢は、その方の人生が詰まっている』という事です。
その方の生き方、頑張ってきた事や価値観が、今の姿勢となって現れています。
もっと頑張らないと!と肩や背中がガチガチになったり・・
もっと背筋を良くしようと胸を突き出し、反り腰になったり・・
だから、皆さんが頑張ってきた証の姿勢にバッテンをつけるのではなく
『今まで頑張ってきた体をより心地よい状態に変えていきましょう♪』という気持ちを込めて向き合わせていただいております。
頑張っていると「バッテン」を付けるのは得意なのですが、「マル」を付けるのは「えっ?こんな事で○でいいの?」というぐらい自分には厳しいのです。
たくさん自分にオッケーを出してもらいながら、レッスンしております。
メンタル面や考え方のアプローチも姿勢を通してお届けできる事にもとても喜びを感じております。
実は30代まで、私は自分が好きになれない人でした。
自分には良いところなんて1つもないし
みんなもそう思っている。
なぜかいつも心の中に劣等感がありました。
自分を好きになる方法を教えて欲しい。。。
どうしたら自分を好きになれるの?
そう思っていました。
しかし
このまま娘達の前で「自分好きになれない見本」として存在し続けるのか?
このままでは娘達も
「私と同じ自分を好きになれない人になる」
と思い知らされ、自分を変える決断しました。
「イキイキと生きる大人」として在るために
自分の興味を大切にし、ステキな人たちに会いに行きはじめました。
出会った方々は
「未熟さや完璧でない事」も大事にしていました。
私は「完璧」になろうと
自分や子どもにバッテンばかりつけている事に気づかされました。
「自分にバッテンをつけず、自分にあった魅力を引き出している」
ステキな生き方をしている方々は、「美しさ」の奥には未熟な自分も大切にし、生き方や工夫、そして常に学び続けている方々だと実感しました。
そして私も
表情、体の使い方、しぐさ、言葉、立ち方、座り方、考え方を学び、実践してきました。
・姿勢や歩き方に自信がない
・笑顔がこわばる
・オシャレな場所へ行くと気後れする
以前の私と同じような想いを抱えていませんか?
私は、娘たちの前で
「自分を大切にする大人」として在るために「変わる」事にチャレンジしました。
もし同じような悩みがある方は
貴女がダメな訳ではなく
表情筋、体の使い方、自分を魅せる方法を知らないだけなのです。
あなた自身が貴女を誇れるように
私が学んだ事を全てつめ込んで、貴女に教えます。
私が何年も費やし
身につけた知識と技術で
貴女の持っている魅力と自信を引き出します。
以前の私と同じような女性のために
(沖縄県職員:保健師職22年勤務)
ヨガインストラクター
顔ヨガインストラクター
【不登校支援・非常勤講師業など】
・1990年
琉球大学医学部保健学科入学
・1994年
琉球大学医学部保健学科卒業
・1994年
沖縄県技術職(保健師)採用
・県内保健所勤務 20年間
精神保健
母子保健
小児慢性疾患・難病
結核・感染症
健康づくり
地域職域連携事業など担当
・沖縄県庁勤務 2年間
結核・感染症担当
・2017年3月
沖縄県地方公務員 退職
・2017年4月
不登校支援活動開始
・2020年1月
姿勢の教室開始
・2020年5月
美容姿勢士養成スクール開始
その他の活動
・介護保険認定審査委員 17年
・2010年〜
ヨガインストラクター活動(ボランティア活動含む)
・2017年4月〜2018年3月
NPO法人子ども医療支援わらびの会事務局非常勤
・2019年〜2022年
A市乳児健診問診・保健指導
・2019年〜2022年
沖縄女子短期大学非常勤講師
児童教育学科にて「子どもの保健」「子どもの健康と安全」を講義
・2017年8月
不登校ホームページ公開
・2017年〜
不登校親の交流会開催 12回
・2018年/2019年
#不登校は不幸じゃないin沖縄
・2019年1月3月
親子で伝える「今できることが見つかる」講座&交流会in東京
・沖縄タイムス教育面
「たんぽぽのタネ」リレーエッセイ6ヶ月担当
*記事まとめ
・県教育センター主催講演会
・那覇市教育委員会主催講演会
・南風原町
・沖縄県女子短期大学外部講師として「親の立場」として講話
・NHK「おはよう日本」
・NHK沖縄「おきなわHOTeye」
・沖縄テレビお昼のニュース
・不登校は不幸じゃないイベント
琉球新報/沖縄タイムスに掲載
・沖縄タイムス1面に娘と共に不登校当事者として特集記事
・SOSラインスタンプ作成
琉球新報、Yahoo!ニュース等
・「不登校は不幸じゃない」小幡和輝著へ体験談寄稿
・その他、多数地域メディアに掲載