
姿勢改善の第一歩は、自分の状態を知ることから始まります。
現状を知らずには、何を変えたらいいのかわからないもの。
しかし、自分の立ち方、座り方、歩き方を見ても
自分では、どんな状態かは分かりづらいですよね。
他人のことはよくわかるのに
自分のことはどうしていいかわからない
姿勢に関しても同じですよね
姿勢を整える方法は?
私の姿勢って、どんな状態なの?
肩こり、頭痛、スタイルの変化は、姿勢が影響しているの?
などなど、
普段感じている小さな疑問はありませんか?
よく姿勢を注意される
ふと鏡に映った自分の姿勢に愕然とした
自分が写った写真をみて残念だった
いつの間にやら、姿勢が変わっていた
自分の想像と違っていた
姿勢が悪いのはわかるけど
どこを直せばいいのか?わからない。
本を読んでも動画を見てもよくわからない。
注意はしても直し方を誰も教えてくれない。
など、姿勢の教室に来てくれた方々は
今までの悩みや困りごとをお話しされます。
姿勢を変えたくても変える方法がわからず
調べたところで、結局、自分の姿勢がどれに当てはまるのかわからず
「自分は姿勢が悪いけど直せない」と悶々としていた。
自分の状態を自分で把握するのは、本当に難しいですからね。
姿勢分析と改善点をお伝えすると
「あぁ、なるほど、私の姿勢はここがネックなんですね!だから不調もスタイルもこうなっているのですね!」とスッキリと笑顔になる。
その笑顔を見るたびに姿勢分析で「課題と対処方法」をお伝えする事の大切さを実感します。
課題と対処方法がわかれば、行動できますからね。
私は「自分の姿勢を知ることは、自分の頑張りを知ること」だと実感しています。
自分を大切に思うキッカケになります。
姿勢が崩れている状態とは、つまり体の一部が無理をしている事です。
無理をしている状態は、慢性化し、気がつけなくなってしまいます。
たとえば、肩こりも慢性化すると他者に凝っていると言われても、自分では肩こりを感じてない人も多いのです。
誰かから「肩こってるね〜」と言われたことはありませんか?
無理をしている状態は、客観的に見てもらわないと気づきにくいのです。
「えっ!私の体って、こんなに頑張っていたの?」
と見えていなかった自分の努力や頑張りが見えてきます。
今まで頑張ってきた自分の身体が愛おしくなりますよ。
一生、共にする体の状態を知り、体の使い方を知る。
そのキッカケにオンライン無料分析・相談を活用していただけたらと思います。
姿勢は、あなたが頑張って生きてきた現れです。
自分の頑張りを知り、そしてねぎらい、心地よい体に導くキッカケになれたらと思います。
【内容】
①あなたの姿勢の状態の分析
・使い過ぎな体の場所
・使えていない体の場所
をお伝えします。
姿勢を変えるために体のどこにアプローチをすればいいか、あなたの状態に合わせてアドバイスします。
*あなたの姿勢の状態(左右、前後)を下記画像のように編集し、わかりやすく説明いたします。
②姿勢に関するお悩みにお答えします
例えば
・家でおこなっているストレッチは効果があるのか?
・歩き方はどうなのか?
・姿勢の整え方ってどうすればいいの?
etc
【時間】
お一人さま30分(1回限定)
*ご希望の時間に合わせて調整致します
【方法】
オンライン(zoom)
*zoomの方法参考ページ
【料金】
無料
【必要なもの】
スマホ、パソコン、タブレットのいづれか
Wi-Fi環境(自宅など)
(生徒さんのビフォーアフター写真です)